コンテンツへスキップ

エクセルデータの「しましま」を作る方法【Excel基礎・デーブルの作成】

Excelデータの縞模様

Excelは大量のデータを取り扱うのに向いています。

場合によっては数千行や数万行にも及ぶデータを見かけることも。

大きなデータを見やすく扱うためによく用いられるのが「しましま」です。

この縞模様は、Excelの用語では「テーブル」と呼ばれます。

今回はテーブルをどのように作成するかを解説します。

しましまを作るには

Excelテーブルの作成方法

今回はこのような社員リストのデータを用意しました。

長いデータのため、縞模様があると見やすくなりそうです。

まずは表全体を選択します。

ドラッグで選択することもできますが、簡単なのは左上にカーソルを置いた状態から「Shiftキーを押しながら右下を選択することです。

ここで「挿入」タブから「テーブル」グループの「テーブル」を選択します。

「テーブルの作成」ダイアログボックスが表示されます。

データ範囲を確認されるので、そのまま「OK」を選択します。

テーブルが自動的に作成されます。

青色と白色の「縞模様」が表現できました。

テーブルの操作

テーブルとして作成すると、操作がしやすくなります。

代表的なテーブルの機能が「フィルター」です。

フィルターによってある条件を満たす行のみ表示させることができます。

例えば、社員リストの中から「開発部」の方だけを表示させてみましょう。

「部署」の項目右端にある下三角マークからフィルターを開きます。

最初は「すべて選択」状態になっていますので、一度チェックを外して、「開発部」だけにチェックを入れます。

続けて「OK」を押します。

社員リストの中から「開発部」の方だけが表示されました。

フィルターは表示する数を絞っているだけで、データ自体は消えていません。

そのため、元に戻すことができます。

元に戻す場合は、「部署」の右端が下三角マークからフィルターマークに変わっていますので、そちらを選択します。

続けて「”部署”からフィルターをクリア」の項目を選択します。

データが元通りになりました。

Excelのテーブルを活用することで、大きなデータを簡単に管理することができます。

Check Point

Excelの「しましま」を作成する方法を解説しました。

  • Excelの縞模様は「テーブル」と呼ばれる
  • テーブルはデータを全選択して「挿入」から「テーブル」
  • フィルター機能で表示件数を絞ることができる
(Visited 144 times, 1 visits today)

「エクセルデータの「しましま」を作る方法【Excel基礎・デーブルの作成】」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です